今年もアマゾンやパンタナールが甚大な被害に遭っていることは知っていますか?
2019
昨年、2019年はテレビやネットで大きくニュースに取り上げられていました。野焼きの様子が映像で流れたり、被害の大きさを数値化して伝えられていたり、著名人がSNSで画像に自身の考えを添えて投稿するなど、日本でも話題になっていたと思います。感情を煽るため誇張された情報や、真実でない情報まで拡散されるほど世界中がヒートアップしていました。
ボリビアでは
その頃、私はボリビアのスクレにいました。8月いっぱいをスクレで過ごし9月にパンタナールに行く予定で滞在していました。
8月中旬になり、もう少し具体的に計画を立てようとパソコンを開いた時に、世界中が大騒ぎしていることを知りました。ニュースでもSNSでも、自然や動物に関する記事を見ていたりフォローしている事が多いので、私のスマホとパソコンはその事でいっぱいでした。
野焼きは毎年あるものの、2019年は例年の何倍も早いスピードで広範囲で行われているというニュースでした。そしてそれが国際問題になっているという事、様々な団体で緊急会議が行われているという事、ボリビアとブラジルの大統領の政治がそれぞれ問われているという事、他国からも消火ヘリが派遣されるほど消火活動が追いついていない事などが話題でした。
それから何日もしないうちに、スクレの中心にある公園の周りではデモが行われるようになりました。

私は数週間後に陸路でボリビアからブラジルに入る予定です。行くかどうかも悩みましたが、自分の目で見たいという気持ちもあって行くことにしました。通過する国境はパンタナールにかかっているので、封鎖されていないか、バスは通れる状態なのかを知りたくてツーリストインフォメーションを訪ねましたが、全く情報が行き届いておらず。世界中が話題にしている問題なのに現地に情報が行き届いていないとは、とても疑問が残る出来事でした。
何も分からなかったので行ける所まで行ってみることにしました。国境が近づくにつれ、「これがそういうことか。」と思うような景色になりました。


ボリビア国内をバスで移動すると、どこへ行くにも距離が長いのでバスで一夜を過ごすことが何度もあります。その時にも何度か火を見ました。半年前の深夜に同じ道を通った時は「え?山火事?大丈夫?」と思った覚えがあります。隣の席の人に「ねぇ、火事じゃない?」と言うと「そうだね。」と、普通の表情でした。今思えば、あれも野焼きで日常の光景だったんだと分かります。
それはある人にとっては必要な事で、それで食べているのであれば尚更生きていくために必要なこと。昔から行われていた焼き畑農業であれば森林を守ることも持続可能でした。でもそれが行き過ぎて、人間が止められないほどの自然破壊に繋がって、環境やその自然の中で生きている動物に被害を与えるのであれば今すぐにでもやめて欲しい。何か他に方法があるんじゃないか、どうしたら動物も人間も仲良く生きられるんだろうかとまたグルグルグルグル考えながら、小さな事でも自分にできることをやっていこうと改めて思いました。

ブラジルでは
結果、難無く国境を通過することができました。ブラジルで森林火災を肌で感じたのはクイアバでのこと。
パンタナールツアーに行くまでの間クイアバで数日過ごしていたので、空いた時間にギマランイス(Chapada dos Guimarães)に行こうとツアーに申込みました。しかし申し込みをした翌日キャンセルのメールが届きました。火災が酷くツアーが遂行できない状況が理由でした。
その後もパンタナールの中の湯川さんのロッヂで過ごしているある日、湯川さんがパンタナールの朝焼けを見に連れて行ってくれました。

手作りの展望台に上って、360°パンタナールを見渡せる素晴らしい景色でした。しかし、遠くが煙で霞んでいました。
2020
今年はなんと、湯川さんの経営するロッヂの敷地面積の9割が焼けてしまいました。火傷を負ってしまった動物もいるそうです。もちろん、見えない所で被害に遭った動物たちも沢山いるだろうと想像すると胸が痛いです。
パンタナールの再生プロジェクトを見つけました。少しでも力になれればと思います。

現状(2020年10月)
今年は世界中でコロナが流行してしまい、3月頃から毎日毎日コロナのニュースだったと思います。どこのチャンネルに合わせてもコロナ。
しかし、コロナに隠れてしまった世界的ニュースが他にもあるはずです。その一つが南米の森林火災だと思っています。昨年あんなに騒いだのだから、今年も騒いでいいはずです。だって、昨年よりも酷いんだから。
火災件数はすでに昨年の倍以上です。干ばつもさらに進み、一度火が着いたら広大な面積が焼けてしまう事態になっています。なぜこんなに火災が多いのか、なぜこんなに広がっているのか、色々な要因が絡み合いすぎて複雑なので、頭を整理するために分かりやすい言葉だけ抜粋してノートに書き出してみました。

青:人間の行為
赤:自然が受ける被害
専門家ではないので勉強するにも限度がありますが、自分のような一般人が見て理解しやすい図にはなったと思います。ここから掘り下げていくと、ボルソナロ大統領の政策の話になります。それはちょっと遠い話だけど、身近な所で言えば、自分の選ぶ食べ物、衣服の話になります。そんな事を少し知っているだけでも何か一つ行動や選択が変わって、それに繋がる何かが変わることを信じて、またアマゾンやパンタナールに行く日を楽しみに過ごしたいと思います。
コメント